吉川 宏樹

就職活動全般

ライブ×オンラインで、新しい就活を。

面接官を魅するための行動と思考を。 私自身、採用支援もなんやかんやと復活し、 企業の人事の方や他のキャリアカウンセラーとも 話す機会が緊急事態宣言中よりも増えました。 企業も人が運営しているもの。 それ故に、様々な考えや価値観に触れること...
業界研究

各企業、各自治体のコロナ対策や支援の調査を研究項目の1つにしよう。

社内向けコロナ対策から企業や自治体の考えを知ろう。 東京が本当にヤバいことになってる。 電車は混んでるし、コロナ感染者は増えているし。 接客を伴う飲食店が悪いみたいな 風潮になっているけれど、 都民全体として 重く受け止めないといけないと...
就職活動全般

早めの対策を講じて損はない。先行き不透明な時代だからこそ。

22卒は早期の対策を。 6月1日、晴れて選考開始! バンザイ!\(^o^)/ とはなかなかいえない。 コロナの影響は甚大ですね。 私はというと、 本日は朝から、とある大学の22卒向けの筆記試験対策講座のweb収録をしていました。 ず...
就職活動全般

想像以上に、言葉には力があることを知ろう。

正しい言葉を正しく使おう。 伝説的(?)な番組である 恋愛リアリティー番組が打ち切りになりましたね。 私は番組を拝見したことがありませんが、 打ち切りの発端となった、SNSでの誹謗中傷が原因で亡くなられた 木村花さんについては 本当悔しくて...
自己分析

数ある能力の中から、「一番」をピックアップ!あとは付随的に伝えよう!

一番に伝えたいことと付随的に伝えたいことを区別しよう。 ES添削や面接対策などをしていて、 最近感じることがあるのでこちらで共有します。 それは、複数の能力の伝え方について。 2、3個の能力を伝えて、 一生懸命にPRしようとする方が多く...
就職活動全般

コロナとの共生、そして仕事との共生のためにいざ進め!

仕事は人生の一部。出口は内定じゃない。 緊急事態宣言が解除されましたね。 わーいわーい! と、両手を上げて喜んでもいられませんね。 「出口は視野に入っている。」 でも、この解除は出口じゃない。 これからはコロナとの共生時代。 ふと思...
就職活動全般

勇気を持って聞き直そう!分からないことをそのままにすればコミュニケーションさえ取れない!

オンライン化により、ますます求められる会話力。 就活のオンライン化は確かに便利になった。 動かずとも、パソコンの前に腰かけただけで、即就活ができる。 いい世の中ですね! マイナスから生まれたプラスの変化。 私が学生の頃にあれば、 活用し...
就職活動全般

出口は見えてきた。でもリスクは忘れずに行動しよう。

リスクとどう向き合うかが重要。 出口は少しずつ見えてきた。 真っ暗で何も見えない暗闇の中に一筋の光明が見えたかのように。 でも、出口といっても、コロナの脅威がなくなる出口ではありませんよ。 コロナとともに生き、それでも被害が最小限になる。...
就職活動全般

なりたい自分をマップ化する。

キャリアプランをマインドマップを用いて明確にする。 最近、転職者からの相談でよく受けるのが、 転職理由が浅く、面接官に納得してもらえない という相談です。 昨今は転職が当たり前。 転職活動は大抵の場合、 現在の仕事に何か...
就職活動全般

結局は人だよって話。

結局は人と人との繋がりがモノを言う。 私も申請していますが、10万円給付のオンライン申請をめぐって課題も浮き彫りになったとか。 そうなんだよな。 私たち申請者からすれば、画面にポチポチ入力して、 申請できたよーって画面を見てホッと一安...