就活アンテナを持って、まずはインターンシップから。〜アンテナ広げて成長に繋げる。〜

インターンシップ

就活準備のために情報を拾い集めよう。

前回は、社会人は様々な仮面を持っていること、そして人柄だけに惑わされないことをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

就活生よ、仮面の下を見破れるか!?〜上辺だけに惑わされない。〜
社会人の仮面に惑わされない就活を。前回は、経験により感じ方は人それぞれ異なることをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、先日、こんな記事を見ました。入社前は温かく出迎えてくれ、人柄が良くて入社した。それにも関わらず...

さて、インターンシップも本格化し、民間に関しては、21卒に移行してまいりました。

インターンシップの選考も始まっている中、様々な疑問が湧いてくるのではないでしょうか。

就活はアンテナが大切。

先日も、「午前中に企業から電話があり、急遽当日中に面接を依頼され、急いで履歴書等準備しないとならない」という相談を受けました。

まさに駆け込み寺的。急遽であったので、一緒に1から考えました。

ここで21卒以下のあなたに伝えたいのが、「アンテナを張ろう」ということ。

アンテナを張り巡らせて、就活準備を。

上記の学生の方、フットワーク軽くてすばらしい!

まず私が感じたのは、それです。

すごいモチベーション。本人としては電話のあった当日中に面接に来るよう言われ、焦りや不安が大きいからこそ、相談に来てくれた。

就活という波にいきなり飲み込まれた、その不安の大きさを伺い知れました。

ただ、このチャンスは不安ながらも行動を起こしたことで掴んだものでもあります。

狭い視野で大学生活を送っていたら、インターンシップの説明会に参加しようという判断にはならなかったかもしれない。

分からないことだらけでも、行動したからこそ、企業の方からアプローチがあったのです。

アンテナを長く広く張ったからこそでしょう。

21卒以下の方は、ぜひアンテナを至るところに張り巡らせましょう。それが、あなたの成長に繋がります。

インターンシップについての記事は以下も合わせてご覧下さい。

【インターンシップに参加する意義について】

インターンシップ①~とりあえずの経験なら、経験しなくていい!~
先日の志望動機②では、企業研究のためにインターンシップに参加することに触れました。今日はそのインターンシップについて。20卒の方は、今の時期インターンシップに参加している方も多いでしょう。インターンシップとは、簡単に言えば、就業体...

【インターンシップの種類について】

インターンシップ②~種類の組合せで自分探しの死角をなくそう!~
20卒向けの方、インターンシップ参加してみて、いかがでしょうか?私が接した20卒の方は、自分のやりたいことが見つかって、それに向けて突き進んでいます!という方もいれば、周りや企業と雰囲気が合わず、将来がまだ漠然としている、という...

【インターンシップの志望動機の作り方について】

インターンシップにおける志望動機、どう作る?~興味から参加理由を作る~
インターンシップの志望動機の作り方秋冬のインターンシップが徐々に開催されていますね。これからインターン生を募集するところもまだまだあります。インターンシップに参加できるかは選考結果次第であるので、多数応募する学生が多いのは事実。キャン...

いかがでしょうか?
インターンシップ、ぜひ参加を。得るものは大きい。でも、参加しなければ得るものはありません。

アンテナを広げるために、情報収集は欠かせません。それについては、以下をご覧ください。

就活はオリジナリティのある情報で勝負!~インターネットと人で情報を補完し合おう!~
就活の基本は、人に会うことインターンシップが活発に行われ、今後もより一層20卒の就活が活発になりますね。以前、志望動機について触れ、働いている姿を想像できるように行動してほしいと述べました。詳細はこちらをご覧ください。上記のブ...