就職活動全般 これからの就活は、経験の深さが更に物を言う。 より一層試される、あなたの就職営業力。 有効求人倍率が1.39倍となり、 3ヶ月連続の下落、 そして2016年9月以来3年半ぶりの低水準 とのこと。 15年前の私が就活生だった頃は、 0.91倍だった。 私の頃に比べたら断然高いけど。。。... 2020.04.30 就職活動全般
自己分析 自分にフィルターかけても、何も生み出せない 自分の経験は使えない?無駄なフィルターは除こう。 まだまだ就活の慣習としてある、自己分析。 これって結局、自分で分析するわけだから、どうしてもフィルターがかかる。 大したことやってないって? 特殊な経験をしている人を目の当たりにすると、... 2020.03.31 自己分析
自己分析 ESも面接も「なぜ?」の具体化が、個性を伝えるために重要。 好きなことも理由が違う。あなたの理由が個性になる。 電車の中、毎年この時期に見かけることが多い、リクルートスーツに包まれた初々しい姿。 今年はその数が少ない。 まぁコロナだから仕方ないよな。。。 こんなときだからこそ主体的な行動をぜひ意... 2020.03.16 自己分析
就職活動全般 経験の差は、動くか動かないか。 あなたがどのように行動したか。これが大切。 大した経験してないから、エントリーシートが書けない。面接でうまく受け答えできない。 そんな相談をよく受けます。 けれども、私からしたら、大した経験しなくてよいと感じる。 経験の差は、動くか動か... 2020.01.10 就職活動全般
就職活動全般 「○○から学ぶ」という意識が大きな成長を呼ぶ~感受性がビジネスの質を決める~ ○○から学ぶという意識が感受性を生む 前回は、人から見られる意識を常に持つということについて、触れました。面接において、あなたはどんな人として見られたいでしょうか。それを踏まえて今のうちから行動しましょう。これは、常に意識していないと、面接... 2018.11.23 就職活動全般
就職活動全般 目指すはプロフェッショナル!ってどんなプロ?~経験して身に着くプロ意識~ 目指すはプロフェッショナル! 前回は、専門知識を活かしたいという方へのメッセージとして、学問からあなたの特性を知ることをお伝えしました。詳細はこちらをご覧下さい。 さて、今回はどうしてもプロフェッショナル(以下、プロと省略)になりたい... 2018.11.15 就職活動全般
インターンシップ インターンシップ経験そのものをPRするだけではだめ!~大切なのは、経験から何を得たのか~ 異業種、異職種のインターンシップ経験は、就活でアピールできないのか インターンシップ。本当に様々な種類のものがありますよね。いろいろな種類に戸惑い、「どのようなものに参加すべきか分からない!」という人は、まずはあなた自身が「インターンシップ... 2018.11.09 インターンシップ
インターンシップ インターンシップ後は、振り返りを!~今後の人生を充実したものにする手段でもある~ インターンシップ参加後にやるべきこと 前回は、インターンシップに参加する上での、心得をお伝えしました。詳細はこちらをご覧下さい。 さて、今回は、インターンシップの参加後にやるべきことについて、触れます。 インターンシップ経験を就活に活... 2018.11.03 インターンシップ
エントリーシート 学生時代に最も打ち込んだこと~人柄を伝えられるエピソードを~ 学生時代に最も打ち込んだこと 昨日は、エントリーシートの形式について、お話をしました。詳細はこちらをご覧ください。 エントリーシート、オーソドックスなものでいえば、よくある質問項目として、「自己PR」、「志望動機」、「学生時代に最も打... 2018.10.12 エントリーシート
自己分析 持続力~経験ではなく成果を重視しよう!~ 持続力 自己PRに使える能力について、様々述べてきました。詳細はこちらをご覧下さい。 さて、今回は能力シリーズ第6弾。持続力について、お伝えします。 継続は力なり 持続力。ぜひPRしてほしい能力です。 企業からすると、... 2018.09.28 自己分析