未来を見据え、あなたは今何を思う?
前回は、印象の総集編として、その大切さをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

印象やマナー総集編?〜人と相対する上で、印象やマナーは最重要!〜
あなたは他人からどう思われたい?前回は、笑顔の大切さとして、印象についてお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。就活は、人と人との関わり、出会い。やはり印象を良くするというのは大切なことです。人は、印象やマナーの良し悪しで...
さて、あなたは将来についてどの程度前向きですか?
未来を生き抜く術を身に着けよう!
巷では、どこもかしこも就職・転職情報で溢れていますね。
就職情報サイトのCM、広告、冊子。至るところで目に付きます。
それだけ、仕事、キャリアというのは生活の一部になっている。
そんな中、学生は。。。
未来を見据える。それは、冒険と挑戦の繰り返しだ。
「無難に生きられればそれでいいっす。」
「おれやってやりますよ!」
「無難に生きられればそれでいいっす。」
もう諦めてる人が多い。
ちょっと待て。まだまだこれからだぞ?
まだ社会への扉も開いていないのに、今から諦めていちゃ、先は見えないまま。
そもそも未来なんて見ようがありません。社会への扉を開けるその初っ端から冒険・挑戦なんです。
冒険や挑戦が好きではない、苦手だ、そんな人も含め、どのような人にも先行きのわからない未来ってのは必ずやってきます。
これから先あなたの周りで起こることすべてが冒険であり、挑戦でもある。
説明会も、インターンシップも、OB訪問も、面接も、全て初めての経験ばかり。だからこそ冒険であり挑戦。
それを、今から諦めてどうする!?夢は広がる。
「おれやってやりますよ!」
良い意気込みだ。
その真っ直ぐな目に私もパワーをもらえる。
けれども、その前向きな姿勢は、大人たちの格好の餌食となる。
そんなあなたを潰したがる大人はたくさんいる。
そんなあなたを騙そうとする大人めたくさんいる。
挑戦も大切だけれど、思い切りが良すぎて間違った道を歩まないように、気を付けよう。
間違ったとしても、すぐに修正ができるようあらゆる選択肢を頭に入れておくことをオススメします。
仮説と検証。これがキーワード。(就活における仮説と検証として、以下をご紹介。)

就活準備は100点を目指さない。〜積み重ねが大切。〜
仮説と検証を繰り返して効率的に就活を。前回は、合同説明会に参加しようとお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、就活においても、仕事においても、パーフェクトなんて考えたらキリがない。今回はそんな話を。完璧は求めない。就...
いかがでしょうか?
未来を生き抜く術を今から身に着けましょう!