情報に頼りきれば、待ちの姿勢を形成する。
前回は、就活は自分との戦いでも、一人でなくて周りとの協力を持ってとお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

就職活動は自分との戦い。されど、一人で戦うべからず。〜つながりは比較のためにあるのではない。〜
就活は過去の自分と比較して情報をモノにせよ!前回は、聞かれたら答えるでは済まさないということをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、就活生との話の中でよく話題になるのが、「周りはどうなのか」というもの。人の心理とし...
さて、情報の取得の大切さ。これは、このブログを通して、幾度もお伝えしています。
このスマホ時代。情報はすぐに手に入る。されど、頼りきっては損をします。
調べることから脱却せよ!
情報社会、スマホ時代。
これは、情報がすぐ手に入る一方、何があれば調べれば良いやという安心感を生み、考えることをストップさせます。
情報任せではなく、あなた自ら情報を掴み取れ!
考える前に調べれば、目の前にすぐ答えが出てくる。答えが出るまで調べ、答えが出てからようやく重い腰を上げる。
情報に頼りきれば、安心しきって待ちの状態に入ってしまいます。
これ、答えがない就活においてはどうだろう?
いろんな意見がネット上に散見している。何を信じてよいか分からないほどに。
メールという情報ツールも駆使して、就活情報サイトからのメルマガに登録もすれば、良い情報が来るまで確実に待つ。大量の情報が配信され見逃し三振なんてこともざらだ。
情報を取捨選択しているようで実は情報に踊らされている。
結果、いつまでも行動を起こせない。行動を起こすタイミングを逸する。
そんなのは言語道断です。
就活の波は日々流れてる。うまく流れを読んで、波をつかんで進まなければ、いつまでも自分の答えは出てきません。
次の行動を検索して得ようとするのではなく、行動をして修正をし、その繰り返しであなたの答えを見つけましょう。
そして、その行動は迅速に。情報任せではなく、あなた自身の足で情報を掴みましょう。
いかがでしょうか?
待つのみでなく、行動を。
そして、スマホからの脱却を。