より一層試される、あなたの就職営業力。
有効求人倍率が1.39倍となり、
3ヶ月連続の下落、
そして2016年9月以来3年半ぶりの低水準
とのこと。
15年前の私が就活生だった頃は、
0.91倍だった。
私の頃に比べたら断然高いけど。。。
なんて思いつつ。
でもまぁ、経済成長がある中で
過去と比べてもねぇ。
無意味なのは分かってる。
「下落」とか「低水準」とか
言われると、
どうしてもマイナス印象。
「どうして自分たちの時だけ。。。」
なんて憂鬱な気持ちにもなるかもしれない。
間違いなく過去5年間程の先輩達に比べると、
厳しい就活にはなる。
でもそれは裏を返せば、
より一層あなたの就職営業力が試される
ってこと。

『就職営業力』をご紹介!
採用側との商談を成功させるために必要な力=就職営業力
就職活動は、
商談の場。 「自分」という商品を、
顧客である採用者に紹介し...
社会に出るための経験を
どのように、どの程度積んでいるか。
どのような心構えを持っているか。
そして、
それを的確適切に相手に伝えられるか。
これらが鍵となります。
21卒は伝える力の強化を。
22卒以降は多くの経験をすること。
ただ経験すれば良いわけではありません。
経験の深さが必要です。
経験からの学びや活かし方も
しっかりと自分に落とし込むこと。
もちろん、就活自体も経験の1つ。
この就活で何を学ぶか。
それはきっと、
今後の社会人生活に大きく影響します。