合説の極意。
前回は、行動の細分化について、お伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

行動の細分化で採用者にイメージさせよう。~あなたの様々な側面を引き出すために。~
行動の細分化でエピソードネタを増やそう。前回は、公務員の試験種ごとの性格を見極めて志望することをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、面接指導の際、様々な質問をさせていただきます。そこで最近よくお伝えすること。行動の...
さて、先日は合同説明会に参加をしました。すごい熱気の中で繰り広げられる企業の業務説明とそれを真剣に聞く就活生の方々。
普段とは違う見方をすることができたと感じています。
合説に価値を持たせるには、あなたが能動的であること。
就活生にとって、こういったイベントはやはり参加する価値がある。
ご自身の感覚と、企業の感覚のマッチングができるためです。
合同説明会に参加する上で。
今後も合説が様々あるはず。そこで、心がけてほしいこと、肝に銘じてほしいこととして、皆さんはその合説の消費者であると同時に、常に見られているんだということです。
お互いに試し試されの関係にある。
いつまでも消費者感覚ではいられない。
先日の合説では、一生懸命にメモを取っているあなたのことも、どこか他人事のように聞いているあなたのことも、その組織の人事はしっかり見ています。
能動的に合同説明会を参加しましょう。
そして、興味がない企業でも積極的に説明会に参加しましょう。もしかしたら掘り出しもの業界や掘り出しもの企業に巡り会えるかもしれません。
今回の合同説明会を含めた説明会の種類について、そして合説に参加するメリットについては、以下をご覧ください。

説明会の意義~あなたなら、どんな説明会に参加する?~
説明会に参加しよう!前回は、10年後のあなたの将来像についてお伝えしました。将来像を考え、その組織で何ができるを考えて志望組織を決定しましょう。詳細はこちらをご覧ください。さて、本格的に説明会がスタートするのは来年3月から。ですが...

合同説明会に行くメリットはある?~目的を持って参加しよう!~
合同説明会は目的を持って参加すべし!前回は、志望動機を憧れだけで語らないということについて、お伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、2月も終わり、明日から企業説明会等「本格化」しますね。明日から急に就職決定までのスピード...
いかがでしょうか?
私自身合説の大切さを肌で感じました。就活生のあなたにもぜひ参加をしていただきたい。そう感じます。
ぜひ合説に参加しましょう。