目次
嘘八百は自分を苦しめるだけ。
前回は、就活における仮説と検証についてお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

さて、就活で自分をよく見せようとしていませんか?
自分をよく見せたいからと、嘘を言っていいわけではない。
自分をよく見せようと、話を大きくしたり嘘を話したり。組織に認められたいといえど、やりすぎてしまうのも困りものです。
嘘八百は就活ミスマッチの原因。
面接指導のフィードバックの際によくよく話を聞いてみると、模擬面接の時とは経験などの話が違っているという方がたまにいらっしゃいます。
ちょっと待って。
話を盛れば何とでもなるわけではない。
むしろ、大げさなことを言って自分の首を自分で締めることになる。
つじつま合わせをしたり、ひょんな事で口が滑ったりということもあるでしょう。
自分を過大に見せたところで、本当のあなたを見せているわけではない。それが一番のミスマッチを生む原因の1つに感じられます。
少しの大げさならまだしも、全く異なる自分を作り上げるのは違うのではないでしょうか。
正しいマッチングのためには、いかにあなたに合う組織を見つけられるかです。
そのためにも、説明会や様々な人と会うことで情報を集めましょう。
これについては、以下も合わせてご覧ください。

いかがでしょうか?
あなたを良いと言ってくれる組織は必ずあります。
あなたはこれまでの経験をもとに、飾らないあなたをしっかりと伝えることです。
たとえ小さな嘘でも、大きな嘘へと変わらないよう、お気を付けください。