印象やマナー総集編?〜人と相対する上で、印象やマナーは最重要!〜

就職活動全般

あなたは他人からどう思われたい?

前回は、笑顔の大切さとして、印象についてお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

笑う門には就職来たり。〜表情という印象の大切さ。〜
印象は表情で決まる!前回は、就活のために社会人と出会うことをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、最近私自身の反省や改善も込めて思うのが、「笑顔の大切さ」です。本当、笑顔って大切。印象は、就活において重要な要素の...

就活は、人と人との関わり、出会い。
やはり印象を良くするというのは大切なことです。

人は、印象やマナーの良し悪しで人を判断する。

人なんかどうでも良くて、やりたいことさえできれば働く場所はどこでも良いというなら、就職先はいくらでも見つかるでしょう。

やりたいことすらもなくとにかく働けるところというなら、一層あるでしょう。

けれども、そうもいかないのが現実。

就活中も社会人になってからも、人に影響され左右それます。

印象やマナーで9割決まる。

そこで、今回は前回に続いて印象そしてマナーについてご紹介。

まずは、印象に注目した法則。それが、メラビアンの法則です。非言語情報(視覚、聴覚)が人の印象を9割方決める

メラビアンの法則

人に見られている意識を持つ~日頃からの意識が就活成功を左右する~
あなたは他人からどう見られているか前回は、就職の軸について、改めて記載いたしました。就職の軸とは突き詰めて言えば、誰に何を提供したいかということです。本格化する前に、インターンシップ等を通して、就職の軸を考えてみましょう。詳細はこちらをご...

これを元に、マナーには気を遣いましょう。人に会う前、会っている最中、会った後に分けてご紹介。

人に会う前のマナー

心掛けるべき就活マナー~人に会う前の準備編~
人と接するための就活マナー前回のブログでは、他との差別化を図るために、オリジナルの情報で望む必要があると、お伝えしました。詳しくは、こちらをご覧ください。さて今回は、先のブログを踏まえて、人と接する上での最低限のマナーについて...

人に会う際のマナー

人に会う際の就活マナー~常に見られていることを意識しよう!~
人に会う際の就活マナー前回は、人に会う前の準備編として、就活マナーをお伝えしました。詳しくはこちらをご覧ください。今回は、人に会う際の注意点について。常にあなたは見られているあなたの振る舞いや言動。常に意識していますか?け...

人に会った後のマナー

人に会った後の就活マナー~気を抜かない!会った後の対応が大切~
人に会った後も大切な就活マナー前々回、前回と就活マナーについて、お伝えしました。いかがでしょうか?詳しくはこちらをご覧ください。就活マナー:さて、人に会うって結構気を遣う。これが、ビジネスの世界です。特に年配の方は...

面接においては、第一印象の良し悪しが合否を決める可能性もあります。

一次面接こそ、印象が大切。

一次面接を知る~基本的な質問に、印象良く答える!~
一次面接で意識すべきこと。前回、前々回と、2回に分けて集団面接と個別面接の違いについてお話をしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、今回は段階を踏んだ面接の違いについて、見ていきましょう。2回面接が行われることを想定として...

挨拶は基本です。

挨拶を侮るなかれ〜信頼関係を構築する第一歩!〜
挨拶は最強のコミュニケーションツール!前回は、比較と情報の共有についてお伝えしました。詳細はこちらをご覧下さい。周りとの情報の共有は、大切にしてください。あなたは一人で就職活動をしているのではありません。周りにアンテナを張りましょ...

声の大きさにも配慮を。

大きな声でハキハキと!〜声の質で印象は変わる。〜
声の質を高めよう!前回は、挨拶の大切さについて、お伝えしました。詳細はこちらをご覧下さい。面接の際、まずは挨拶を意識してほしいということに付随して、声も意識してほしいなと感じます。声を大きく、口調ははっきりと。面接ではどうして...

番外編として、メールや電話は、文字だけもしくは声だけの対応となることから、ちょっとしたミスで最悪な印象となり得ます。

メールマナー編:

就活用メールマナー~文字に感情はない。だからこそ、心を込めて送ろう!~
就活におけるメールマナーただいま、就活マナーについて絶賛お届け中。詳しくはこちらをご覧ください。就活マナー:今回は、メールマナーについて。情報社会。メールは必須ツールですね。そして、最近はSNSが大流行。...

電話マナー編:

就活用電話応対マナー~言葉だけのコミュニケーションだからこそ、気を付けよう!~
就活における電話マナー前回まで、就活マナーについて触れました。詳しくはこちらをご覧ください。就活マナー:さて、この流れで、今回は電話マナーについて。あなたは就活で企業と電話するとき、意識して取っていますか?私...

いかがでしょうか?
社会に出る上で、あなたは人にどのように思われたいですか?

あなたが思われたい自分というものと、醸し出しているあなたの雰囲気は、往々にして差があります。

そしてそのあなたの考えている自分は、マイナス方向に修正した方が良いでしょう。思ってもらいたいようには思ってくれないのが、人です。