点と点を繋げて線にする。〜想いが醸成されるその瞬間を感じよう!〜

就職活動全般

実現したいこと、点のままになっていませんか?

前回は、組織の規模に捕らわれないことをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。

大手企業に就職するメリットは制度やネームバリューでは決められない。〜制度に組織規模はよもや関係ない。〜
大企業を選ぶ理由、福利厚生や制度にあらず。前回は、就活における波を自分で創るということをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、相変わらず、大企業は人気。ネームバリューにこだわる方が、やはり毎年のごとく多いです。働き方...

さて、就職活動する上で、やりたいことや実現したいことがあるという方。なぜその仕事をしたいのか、明確にいえますか?

様々な経験から、想いを醸成する。

例えば、公務員になりたい、キャビンアテンダントになりたい、教員になりたい、コンサルタントになりたい。

昔から夢や目標を掲げて過ごしてきた人もいるのではないでしょうか。

点と点を繋げて線に。

単なる憧れで終わっていなければ、何かしらの想いを持ってこれまで過ごしているはず。

昔からの憧れでなくても、様々な経験を通してやりたいことや実現したいことが明確になっているということもあるでしょう。

その実現したいこと。なぜ実現したいと考えるようになったのでしょうか?

採用者は結構その部分を気にして見ています。本気度が分かるためです。

そのため、実現したいと思うようになった経験やその経緯を整理しましょう。

なぜやりたいと思うようになったのかその経験から何を感じるようになったのか。それを自分に問いかけてみましょう。

そして、その経験が、点のようにピンポイントである方が多いです。たいてい、点がいくつもちりばめられていることがほとんど。

一見バラバラに感じる経験も、全てはその実現したいことを叶えるために行っているはず。

一つ一つの経験に一貫した想いがあるはずです。

その点と点を繋げて線にすることで、実現したいことへの想いや本気度が見えてくる

もし、実現したいことに向けた経験をしていなかったとしたら、憧れの域を脱していないため注意が必要です。

いかがでしょうか?
実現したいことに向け、点を繋げて線にする。そうすることで、想いが醸成され志望動機も高まるはずです。