就活の一番の情報源は、リアルタイムにあり。

就職活動全般

就活は自分一人の戦いではない。同じ目線の情報も大切。

就活すると、どうしても孤独感を感じる人が多くなる様子。

毎年多くの就活生に触れていて、そう感じます。

普段仲の良い友達にも、就活の状況を聞きたい気持ちはあるものの、どうしても聞けない。

聞いたら友達関係が壊れそう。

自分だけ出遅れた感や仲間外れを感じたくない。

それでは、なんだかもったいない。
そして、それって本当の友達と言えるのか?とも感じざるを得ません。

就活情報は多角的に収集を。

就活は情報が重要。いかにアンテナを張るか。

そして、その一番収集しやすいのが「同じ目線からの情報」なんだけどな。

その情報の正確性や真偽は別として、就活を実際にリアルタイムで経験している生の声は、聞いておいて損はありません。

自分の知らない情報を持っていることが大半だから。

先輩もきっと色々情報を教えてくれるでしょう。

けれども、1年経てば情報は錆びるのが就活市場。

新しい情報を入手する必要がどうしても出てくる。

就活情報サイトを利用するのも大いにありです。ただし、ネットニュース同様、興味のある情報のみを選択してしまい視点が一面的になる。

その一面的な視点を補えるのが、同じ目線からの情報です。

何より、友人だからこそ、その情報が行動のきっかけをも作ってくれる。

知らないことを就活仲間が知っているとしたら?
それを知っているかいないかであなた自身の就活の進捗に大きく差が出るとしたら?

自分の殻をこじ開けて外に出てみましょう。

もちろん、上述のように同じ目線での情報は、その正確性や真偽に疑問を感じることがしばしばあるはず。

そんなときは、ぜひ我々キャリアカウンセラーに確かめに来てください。
いつでも相談に乗ります。