強みや得意を活かすも殺すもどちらも正解。
最近、私が感じていること。
強みを知るってすんごい大切。
それを知ることで、自信にも繋がるから。
強みを活かすか、新たに挑戦か。あなたの選択は?
とはいえ、その強みを認められるかどうかは別問題ですよね。
どんな環境でどう成長するか。
おそらく、何となくでも自分の強みや得意は、あなたも気付いているはず。
なんとなーく、これは得意だよなぁっていうものがある。
でも、それをどう活かしたらよいのかが分からない。
活かしたいとは思うけど本当にその業種、職種で良いのか。
おそらくそう感じているのではないでしょうか。
そして、だからなのか、「チャレンジできる環境で」とか「挑戦心」を前面に置いて軸にする人が多い。
挑戦心って、誰もが心の底に持っているものなんだなぁって感じます。
思えば、幼児の頃から人それぞれ挑戦心を持って成長をしてきたはず。
大切なのは、どんな環境で、どのように挑戦して、どのように成長したいかなんだよな。
だって、新卒就活自体が初めてのことなんだもん。
強みを活かすような挑戦なのか。全くの1からの挑戦なのか。
得意を伸ばしたいのか。
得意を増やしたいのか。
不得意を得意に変えたいのか。
自分の得意とすること、強みをどのように考え活かすかは、自分次第。
強みを存分に活かして自分の存在価値を高めることも正解だし、強みが別にあると知りながら、強みではない部分にチャレンジをしてできることを増やすことも正解。
強みを活かすも殺すも、どちらも本人が正しいと思うのなら、それが正解。
そして、できるなら強みや得意を認めてみましょう。
認めることができたなら、その軸とともにできることも増える。
いかがでしょうか?
あなたの考えは、あなただけの正解となる。
自分なりの正解を得るためにやれることを着実に。