流れを自ら創れる人は強い!
前回は、二次募集の魔力と題して、過去のエピソードを紹介しました。詳細はこちらをご覧ください。

二次募集の魔力。〜切羽詰まってもやるべきことはやる!〜
二次募集は受かりやすい?でも。。。前回は、イメージだけで業界や組織を選定しないことをお伝えしました。詳細はこちらをご覧ください。さて、面接カードが適当=人間性が適当に思われる、なのに内定が出る矛盾。どんな世の中なのよ?と感じてしま...
さて、波を創るか、波に乗るか。
あなたはどっち!?
波に乗っかるのも大切。されど、波を創る行動力があなたを成長させる。
合説やインターンシップ選考がスタートして、21卒が早くも動いています。
ただこれは、早く動くから良いというものではありません。
波を創るか、乗るだけかです。
何をするべきかを理解し、それに向けて行動を起こせるか。
周りの大人たちが、就活の波を作ってくれている。
その波に乗るのはもちろんです。けれども、ただその波に乗っているだけでは他の人と何ら変わらない。積極性も欠ける。
その波の流れに身を任せるだけでなく、そこから新たな波を自分で創れる人は、強い。
何が強いか。
自分が今何をすべきか、何が足りないか、すべきことに対してどのような道筋があるか。
それを考えることができているためです。
筋道がはっきりすれば夢を持ち、そしてそれに向かってひたすら突き進むことができる。
怖いのは、それにより視野が狭くなること、そして自分の進んできた道が異なることを知ったときの戸惑いや絶望感。
最悪、間違っていたわけではないのに、間違っていたのではないかという錯覚に襲われることもある。
そうなったときに、新たにまた波を創ることができると人はさらに成長する。
あなたの波を創って、信じる道をまずは歩みましょう。
いかがでしょうか?
ぜひ、流れに乗りながらも、自ら創ることを意識してみましょう。
自分はこうだ!と視野が狭くなるのは、頭がカチコチに固くなり選択肢の広がりを自ら排除することにもなります。
そのようなことがないよう、広い視野の獲得はしたいですね。